2010年07月09日
第一回観光地美化活動!
先日7月8日に石垣市観光協会青年部は清掃活動を行いました!
観光客の皆様に綺麗な石垣市を見てほしい
また、島の皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて
大きな活動ではありませんが頑張ってきました
今日は朝から南風が強くチリ袋、いやゴミ袋が
風で飛んでいきそうな天候の中、部員集合!
清掃範囲、ごみ収集分別について確認します

早速清掃スタート!
一度始めると結構夢中になるもので
清掃中の写真はこれだけ・・・

収集したゴミをみんなで分別、分別です。

一時間ほどの清掃でしたがゴミさんが植え込みの中やら
色々な所に隠れていました・・・隠してはいないですよね
ゴミを前にみんなでパチリです。

石垣の中心地である730交差点で
ここまでゴミが集まるとは正直意外でした
やっぱりゴミは拾うより捨てない!
島人一人一人が心がけないと本当に綺麗な島は無理ですね
参加部員全員身に染みて感じました
ゴミ分別のために駐車場のスペースをご提供いただきましたチサンリゾート石垣様
収集したゴミの集積場として駐車場スペースをご提供いただいたトムソーヤマリンショップ様
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
これから清掃活動は月例活動にしていきます。
また来月も石垣島を綺麗にしていくぞー!
◇◇7月8日清掃活動参加部員◇◇
トムソーヤマリンショップ 宮里安一(青年部長)
八重山観光フェリー 池間研(副部長兼総務委員長)
南の美ら花ホテルミヤヒラ 花城英幸(副部長兼組織強化委員長)
石垣島ショッピングプラザ 山内昌一郎(副部長兼対外活動委員長)
チサンリゾート石垣 玉城正憲(総務副委員長)
川平マリンサービス 高嶺由美子(組織強化副委員長)
安栄観光 島尻俊義(対外活動副委員長)
丸俊商会 砂川省吾
舟蔵の里 元村伝
メームイ製菓 金城栄作
石垣やいま村 永島研
アイランドフォト 冨田幸弘
沖縄ツーリスト 本村和也
八重山毎日新聞社 渡嘉敷信晃
東海交通 請盛真実
石垣市観光課 上地永一
石垣市観光協会 前津秀一郎・棚原輝幸
観光客の皆様に綺麗な石垣市を見てほしい
また、島の皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて
大きな活動ではありませんが頑張ってきました

今日は朝から南風が強くチリ袋、いやゴミ袋が
風で飛んでいきそうな天候の中、部員集合!
清掃範囲、ごみ収集分別について確認します

早速清掃スタート!
一度始めると結構夢中になるもので
清掃中の写真はこれだけ・・・


収集したゴミをみんなで分別、分別です。

一時間ほどの清掃でしたがゴミさんが植え込みの中やら
色々な所に隠れていました・・・隠してはいないですよね

ゴミを前にみんなでパチリです。

石垣の中心地である730交差点で
ここまでゴミが集まるとは正直意外でした

やっぱりゴミは拾うより捨てない!
島人一人一人が心がけないと本当に綺麗な島は無理ですね

参加部員全員身に染みて感じました

ゴミ分別のために駐車場のスペースをご提供いただきましたチサンリゾート石垣様
収集したゴミの集積場として駐車場スペースをご提供いただいたトムソーヤマリンショップ様
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
これから清掃活動は月例活動にしていきます。
また来月も石垣島を綺麗にしていくぞー!

◇◇7月8日清掃活動参加部員◇◇
トムソーヤマリンショップ 宮里安一(青年部長)
八重山観光フェリー 池間研(副部長兼総務委員長)
南の美ら花ホテルミヤヒラ 花城英幸(副部長兼組織強化委員長)
石垣島ショッピングプラザ 山内昌一郎(副部長兼対外活動委員長)
チサンリゾート石垣 玉城正憲(総務副委員長)
川平マリンサービス 高嶺由美子(組織強化副委員長)
安栄観光 島尻俊義(対外活動副委員長)
丸俊商会 砂川省吾
舟蔵の里 元村伝
メームイ製菓 金城栄作
石垣やいま村 永島研
アイランドフォト 冨田幸弘
沖縄ツーリスト 本村和也
八重山毎日新聞社 渡嘉敷信晃
東海交通 請盛真実
石垣市観光課 上地永一
石垣市観光協会 前津秀一郎・棚原輝幸
Posted by 石垣市観光協会青年部 at 21:47│Comments(0)
│青年部活動