2011年07月07日
南の島の星まつり
今日は新暦の七夕
石垣島では旧暦の七夕の前後にあわせて「
南の島の星まつり
」が開催されます


何故に石垣島で星まつりなのかというと・・・。
日本最南端の八重山地方は赤道に近く、88ある星座のうちの殆ど84星座を見ることができるんです
また、八重山地方では300年ほど前から星座観測を行い農耕を営んでいたことを示す「星図」と呼ばれる古文書も現存し、古謡や言い伝え等の「星の伝説」があることから「星文化の宝 庫・八重山」とされています。
これらの環境条件及び文化的背景を活かし、星空資源の魅力を楽しむことを趣旨に旧暦の七夕の時期に「石垣島星まつり」が開催されます

また毎年全島ライトダウンを呼びかけ来場者全員で星空観察会を行います。
今年は8月6日(土)に夕涼みライブ&カウントダウン星空観望会を開催します。
まつり会場の街灯も出店も全て明かりを落とし会場で見える光は頭上の満天の星空のみ
・・・最高ですよ

【南の島の星まつり2011開催日程】
平成23年7月30日(土)~8月7日(日) 9日間
【プログラム名】
①夕涼みライブ&カウントダウン星空観望会(全島ライトダウン)
②国立天文台施設公開[VERA・石垣島天文台]
③VERA石垣島観測所特別公開
④星まつり講演会
⑤天体観望会
~夕涼みライブ&カウントダウン星空観望会(全島ライトダウン)~
日 時:平成23年8月6日(土)
場 所:石垣港新港地区サザンゲート広場
出演者:夏川りみ、Skoop On Somebody、きいやま商店
南の島の星まつり2011公式サイト>>

石垣島では旧暦の七夕の前後にあわせて「





何故に石垣島で星まつりなのかというと・・・。
日本最南端の八重山地方は赤道に近く、88ある星座のうちの殆ど84星座を見ることができるんです

また、八重山地方では300年ほど前から星座観測を行い農耕を営んでいたことを示す「星図」と呼ばれる古文書も現存し、古謡や言い伝え等の「星の伝説」があることから「星文化の宝 庫・八重山」とされています。
これらの環境条件及び文化的背景を活かし、星空資源の魅力を楽しむことを趣旨に旧暦の七夕の時期に「石垣島星まつり」が開催されます


また毎年全島ライトダウンを呼びかけ来場者全員で星空観察会を行います。
今年は8月6日(土)に夕涼みライブ&カウントダウン星空観望会を開催します。
まつり会場の街灯も出店も全て明かりを落とし会場で見える光は頭上の満天の星空のみ



【南の島の星まつり2011開催日程】
平成23年7月30日(土)~8月7日(日) 9日間
【プログラム名】
①夕涼みライブ&カウントダウン星空観望会(全島ライトダウン)
②国立天文台施設公開[VERA・石垣島天文台]
③VERA石垣島観測所特別公開
④星まつり講演会
⑤天体観望会
~夕涼みライブ&カウントダウン星空観望会(全島ライトダウン)~
日 時:平成23年8月6日(土)
場 所:石垣港新港地区サザンゲート広場
出演者:夏川りみ、Skoop On Somebody、きいやま商店
南の島の星まつり2011公式サイト>>
Posted by 石垣市観光協会青年部 at 18:33│Comments(0)
│イベント